ヒポクラテスの、人は身体の中に100人の名医を持っている その名医とは、自然治癒力の事ですが、これには身体にある総ての器官が、キチンと働いてこそ発揮できます!
生命維持や身体活動などに欠かせない、タンパク質・炭水化物・脂肪の3大栄養素と、身体の調子を整える、ビタミン・ミネラルの2つを合わせて、5大栄養素と呼んでいます。
1 身体を造る
身体の、筋肉・靭帯・髪などほぼ総ての器官を造るのに必要なタンパク質、骨や歯を造るミネラルのほか、皮下脂肪として臓器を保護したり、細胞膜などを造る脂質の3つです。
2 エネルギーになる
エネルギーに必要とされる糖質(炭水化物)と脂質ですが、糖質の摂取量が足りないと、たんぱく質が分解されてエネルギー源となります。 また就寝時や安静にしている状態でも、生命を維持するために、臓器を動かすエネルギーが必要です。
3 身体の調子を整える
身体の調子を整えるビタミンとミネラルは、微量で体内に必要となる物質を造ったり、自律神経の働きに深く関与し、身体の状態を一定に保つための栄養素です。 ビタミンCもそうですが、体内で造ることが出来ない物が多く、食事で摂取する必要があります。
腸くん
肝臓くん
副腎くん
肝臓くん
腸くん
カイロ先生
ヨイコ先生
![ヒポクラテスのベンチ 巻き上げる機能のついたロープで、身体を引張って背骨の歪みを治していた。](https://www.rise-chiropractic.jp/wp-content/uploads/2019/04/hippo-1.png)
ヒポクラテスのベンチ 巻き上げる機能のついたロープで、身体を引張って背骨の歪みを治していた。
たった1つの事が原因だった場合、それを解決すれば良くなるはずです。 しかし複数に渡って、症状を起こしている場合は、それらを取り除いて行く必要があります。 椎骨のズレによる神経圧迫もそうで、カイロプラクティックにおいて、神経の問題は切り離せない事なのですが、法制化などの規制や保護するものがなく、それらの事は取り上げられなくなりました。 様々な事を改善したり、取り除いてりしても、なんら効果が見られない場合は、何か他の原因が残っている可能性があります。 また、カイロプラクティックも様々で、中には違うことを行っている所もあるため、行く場合は良く確かめる必要が有ります。